・・・・・・実演生物学 研究会「Topシート」へ戻る・・・・・・・
このシートは
「JSK-自然誌生物学 部会サイトへの扉」
(JSK-Topシートへは上の黒パネル文字列 )

ご自身の所属番号をクリックで移動して下さい

・・・・・・・・・見本はココ・・・・・・・・

No.01No.02No.03No.04、No.05

No.06、No.07、No.08、No.09No.10

No.11、No.21、No.31、No.41、No.51

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・ゲーム版 謎掛け生物学・・・・・・

【概 要 解 説】

1)ウェラブル感覚の「スマフォ」は学習者の身近な学習端末/学用品である。

2)担当教師が提供するスマフォ版「Web配布プリント/学習テキスト/学習読本」は親しみやすく、気軽な取り組みで学習効果を著しく促進する。しかし、

3)在籍者アドレス/アカウント(メール確認やPW/ID入力)に距離感を示す学習者や、管理組織Webサーバーへの資料転送に気苦労を感じる教師も確かに散見する。

4)本編はそれらの負担を軽減する「デジタル学習プリント/読本」の作成法と利用法の概要である。つまり、共存共学/話し合い学習の枠組みに向けた試みである。

・・・・<作製法の概要と特徴>・・・・・

    1. 執筆者は所定の規格で「PPT A4版」で原稿/スライド集を作成する。
      ・・・・・中略・・・・・
    2. その「Gif変換スライド」をデジタル読本の雛形フォルダに投げ込み、そのままFTP転送しWebサイトとする(従って、気軽にWeb学習読本などが可能になる)。サイトURLが完成する。
    3. ID/PWアクセスに違和感を感じる学習者へは、例えば、QRコードやURL文字列で送信/通知し「文字列をタッチしてね」で気軽な筋道となる。
    4. なお、この「デジタル読本/出版モドキ」は、随時/適時、加筆/改修が可能であり、また、補足解説などの記入欄やその他のレイアウトで補完も可能である。
    5. すなわち、執筆者/教師は、その学習効果を段階的に検証/修正しながら、漸進的にその完成度を高める方式である(執筆者の心的負担が軽減されるはずと考える)。完成後には、いわゆる「電子出版」も可能と考えられる。
    6. つまり、学習者の目線を意識し「共存共学」に向けた学習資料を作ってみることは重要であろう。
    7. おわり(如何でしょうか).